ブログ | 合同会社ウォンツ

オフィシャルブログ

中学生ご入学おめでとう!!

新中学生の皆さん ご入学おめでとうございます。

これからは違う小学校の卒業生と一緒に勉強をしないといけなくなります。また、小学校とは違い3年間で色々な事を学び友達と遊ぶだけではなく、将来に向けた勉強等の環境になってきます。良い友達を作って充実した中学校生活を送ってください。

新学期がはじまりました!!

進級おめでとうございます。

今日は、クラス替えや担任の発表等のワクワクとドキドキが詰まった一日ですね。保護者の時代とは違うところはあるのでしょうか?いや時代や環境が変わっても心は変わらないと思います。想い出すためにも、今日は子どもが帰宅したら学校でのお話をしてみるのも良いかと思います。

来週は、12日に中学校、13日には小学校の入学式も予定されています。小学6年と保育園、幼稚園とは違う環境になります。心身に緊張や不安が出やすい時期で5月中までは特に注意をして様子を見てあげてください。デイサービスでも日頃に増して様子を見ていきたいと思います。何か変化がありましたらお知らせください。

充実した学校生活が送れますように( ^ω^)・・・

ご卒業おめでとうございます!!

保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。私たち職員も何年も関わり続けた子供たちが今日という日を迎えたことを喜ばしく思います。終息を見せないコロナが原因で色々な制約の中で勉強をして、また学校行事などが制限され本当に大変だったことを思い出します。そして、大人が子供の見本になっていない情報を聞くたびに、大人として改めていかないといけないことを、なぜか子ども達に教わった気がします。来月からは、進学という新しい環境ですが大分の桜の開花宣言と同時に、子どもたちの未来の花が咲いたことで清々しい気分に浸らせていただき、未来を担う子供たちに幸あることを願っています!!!

おめでとう!!我が子たち!

まん延防止法が解除されます!

全国的にまん延防止法が解除されます。

大分も極端な減少傾向ではありませんが、県民割のエリアも広がり4月1日から地域ブロックとして九州内であれば適用されるようです。利用される方は、個々で適切な感染防止対策をおこない活用いたしましょう。

強度行動障害支援者養成研修3期生受講修了

3月6日をもって全日程(4日間)のカリキュラムが修了しました。今回は15名の受講者が休日を利用され参加されました。特に小学校育成クラブの先生が半数を占め、その他一般の参加、福祉事業所の支援員の方など充実した受講者でした。受講された方々はとても熱心でしたので、関係事業所を利用される児童さんや成人の方にとって、きっと良い将来が待っていると思います。現場でのご活躍を祈念いたしております。次回開催は、コロナ発生状況を見ながら予定を立てたいと思います。

メールでの問い合わせについて(お詫び)

これまでメールで問い合わせいただいた方に対して上手く返信ができていませんでした。

大変申し訳ございません。本日より内容確認が可能になりましたので、問い合わせから

数日内に返信致したいと思います。お急ぎの場合は、代表電話にお願いいたします。

また、wantsjt@gmail.comの方が連絡が早く着きますのでご利用ください。

2021事業所評価表

2021保護者集計表 公表用 れいあっぷ 2021保護者集計表 公表用 こみっと 2021事業所集計表 公表用 れいあっぷ 2021事業所集計表 公表用 こみっと

冷え込んできましたね

冷気がいよいよ強まり、ストーブの出番となりました。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

11月*強度行動障害支援者養成研修を開催します

強度行動障害支援者養成研修開催 (基礎+実践研修)

 

開催期間

<基礎研修>

①    令和  3  年 11 月  7 日 (日曜)  9:00~17:00 (昼食休憩1時間) 開校式含む

②    令和  3  年 11 月  14日 (日曜)  9:00~16:00 (昼食休憩1時間) 修了式含む

<実践研修>

③    令和  3  年 11 月  23日 (火曜/祝日)  9:00~16:45 (昼食休憩1時間)

④    令和  3  年 11 月  28日 (日曜)  9:00~16:00 (昼食休憩1時間) 修了式含む

 

会場

大分県母子父子福祉センター

大分市大津町2丁目1-41(総合社会福祉センター内)

(会場については、変更になる場合があります。コロナ関連で施設利用不可になった場合は延期いたします)

 

内容

強度行動障害支援者養成研修 (基礎研修12時間)(実践研修12時間)

(研修プログラムについては、新強度行動障害支援者養成研修カリキュラムに準じる)

 

料金

基礎研修+実践研修 30.000 円  (消費税込/テキスト代 3.520 円 込み)

基礎研修のみ 15.000円  (消費税込/テキスト代別)

「強度行動障害のある人の「暮らし」を支える」

実践研修のみ  15.000円  (消費税込/テキスト代別)

「強度行動障害のある人の「暮らし」を支える」

 

資格

要件はありません。どなたでも受講できます。

研修受講に意欲のある方、全ての科目を受講できる方。

基礎研修及び実践研修を受講希望の方、または基礎、実践研修のみ受講希望の方。

 

定員

20 名 (申し込み順)  最低開催人数6名

※但し、受講希望者が5名以下の場合は開催いたしません。ご了承ください。

 

問い合わせ

合同会社ウォンツ   担当 : タウラ  097 – 543 – 3665

 

ワクチン接種を終えました

ご報告が遅くなりましたが、

全職員、

モデルナ社のワクチンを2回、接種しております。

これからも慢心することなく、

引き続き、

マスクの着用と消毒の徹底に努めてまいります。