ブログ | 合同会社ウォンツ

オフィシャルブログ

注意しましょう 多機能型事業所れいあっぷ続報

朝は涼しいですが、昼間が暑い日が続きますね。

工事中の多機能型事業所れいあっぷは、9割程度工事が終了しています。

これから物品の搬入等で11月には再開できるかと思います。

ただ、共〇火災が全く保証をしないため、全部自腹で購入してる状況です。

また、〇栄火災は休業補償もしてくれないため事業継続も大変な状況になっています。

そして、共〇火災は弁護士の問い合わせを無視したりと不誠実な対応が続いています。

もし、火災保険や自動車保険に加入していましたら・・・・・・と思います。

ご注意ください。

多機能型事業所れいあっぷ改修工事について経過報告

日頃からお世話になっております。7/26深夜に部外者による車両事故に巻き込まれ、多機能型事業所れいあっぷの改修工事をおこなっていますが、内外装の製品の遅延、共栄火災の保険金未払い、対応の遅さにより、商品の発注等がとても遅れています。ご迷惑をお掛け致しております。共栄火災の保険金支払いが完了次第、順次物品の新調をおこない備品設置が済み次第利用開始となります。今しばらくお待ちください。

夏休みに入りました!!

長い間更新していないと思っていたら、本日終業式で一学期が終わってしまいました。

一年生は初めての夏休み!2年生以降は待ちに待った夏休み!!!

今年は少し長めの夏休みのようで、すでに2学期からの心配が先立ってしまいます。

デイサービスでは色々な体験を企画していますが、最近流行りの熱中症警戒アラート?とかいうのが発令されると、なかなか予定通りの行動ができない状況です。

真っ黒になって新学期を迎えるのが通例でしたが、今年はどのようになるか???

ご家族も、児童さんも、あたり前の日々を幸せと思える生活をしていきましょう。

私たち職員は、子ども達と楽しく過ごしています(笑)

感染症にご注意ください

朝晩の寒さから日中も風がある日は寒くなってきました。空気の乾燥によるウイルスの拡散も続いています。手洗い、うがいで多くの感染症を防ぐことができますので、一緒に気を付けましょう。ゴホンとなった時は、水分補給や、のどスプレー、唇の荒れにはリップクリーム等で対応して、楽しい年末年始を過ごしましょう。

今年もあと2か月になりました

昼夜の気温差があり、体調を崩しやすくなりました。着る服も朝と昼では違うのも大変ですね。各学校の運動会も終わり年末に向けての時期になり次第と慌ただしくなるだけの毎日となりました。デイサービスとしては、猛暑日がなくなり屋外での活動にも制限がなくなってきましたので、今後も引き続き活動的な支援メニューで対応をしていきたいと思います。

夏休みも終わりです!!

酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか?

日々の生活に支障をきたすほどの暑さで、全国の事業所様も活動内容に苦慮されたと思います。ご家族も同様で、休日の過ごし方などで苦慮されたと思います。いよいよ来週から2学期が始まり、生活リズムの乱れ等で朝の時間がバタバタされるのではないでしょうか?暑さでイライラする時期はまだ続きますが、個々でストレス解消やストレス発散方法を上手く使い酷暑を乗り切りましょう!!!

訪問看護ステーションふわり開設

2024/7/1より、合同会社SAVEとして「訪問看護ステーションふわり」が開設いたしました。小児から受け入れ可能です。お気軽にお問い合わせください。

097-544-5777  担当:看護師 甲斐

ご入学おめでとうございます(partⅡ)

4月11日、4月12日、入学をされた児童さん保護者様、おめでとうございます。

数日前までは園児だったのに、もう児童になりました。なんだかんだ言っても、ランドセルを背負うと小学生に見えてきますね。不思議ですが!!!

これからは、授業時間は時間割制に、登校時間は決まって遅刻はできないし・・・

園児だった時みたいに、子どもさんも保護者も時間的自由が利かなくなってきます。保護者もイラつくこともあるでしょうが、多少のことは包容力をもって、優しくし過ぎず、厳しく過ぎずのさじ加減でご対応されるのも一考かと思います。

ご入学おめでとうございます(part1)

大分県立支援学校関係者、市内中学校関係者の方々、ご入学おめでとうございます。先日までの雨も上がり、最近では珍しい入学式での桜吹雪!!とても良い気候に恵まれましたね。これからも、元気でいてくれることを祈念いたします。そして明日は、小学校の入学式で親としては一番盛り上がる入学式ですね。保護者が着飾るのもこの時が一番かも(笑)

 

こみっと利用者、関係者の皆様ありがとうございました

放課後等デイサービスこみっとは、2024/3/31をもちまして閉所致しました。長い方で5年半利用していただきましたが、物価高騰、燃料費、様々なものが上がり、今回の報酬改定金額では余裕を持った人員配置運営が厳しく維持が難しい状況になりました。初めて開設した事業所でしたので一番思い出のある事業所でしたが、ちゃんとしたサービスが提供できないまま運営することはできないと、考え抜いた末の結果となりました。今まで支えてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。